サラワク川に浮かぶ青と白のコントラストが美しいインディアンモスク【Masjid India Kuching】@マレーシア サラワク

サラワク川に浮かぶ青と白のコントラストが美しいインディアンモスク【Masjid India Kuching】@マレーシア サラワク旅行&観光
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

本記事では、マレーシア サラワク州クチンの街にあるイスラム教モスク「Masjid India Kuching/インディアン・モスク・クチンについて、実際に撮影してきた写真とともにスポットの様子を紹介します。

こんな人におススメな観光スポットです
  • クチンの観光スポットや写真スポットを探してる
  • 宗教建築・建造物を見るのが好き
  • モスク・イスラム建築が好き
スポンサーリンク

Masjid India Kuching 情報

クアラルンプール国際空港からフライトで約1時間50分、ボルネオ島の西側に位置するサラワク州の州都「クチン

クチンで最もにぎやかなサラワク川のウォーターフロントエリアに川の中に浮かぶ、青と白のコントラストが大変美しいモスクがあります。それが本記事で紹介するクチンの「インディアン・モスク」です。

歴史と建築

クチンのインディアン・モスクは、1837年サラワク州に住むインド系ムスリムのコミュニティによって建てられたクチンの街に残る最古のモスクと言われていました。

元々モスクは、ウォーターフロントのにぎやかな商店街通りガンビール通り(Jalan Gambier)とインディア通り(Jalan India)の間の商店街の建物の中、目立たない場所にありました。

サラワク川に浮かぶ青と白のコントラストが美しいインディアンモスク【Masjid India Kuching】@マレーシア サラワク
インディア通りからモスクへの通り道として使われる『India Mosque Lane』

このモスクでは礼拝時間になるとべドックと呼ばれる巨大な太鼓を鳴らし礼拝時間を知らせていたのだそう。

オリジナルのモスクは182年の大変歴史のあるモスクでしたが、老朽化と規模拡大のためサラワク川沿いに新たなモスクを建築。2019年2月にサラワク州初のフローティングモスクとしてオープン。総工費約RM2100万をかけて完成しました。

PON
PON

約RM2100万ってことは…日本円だと約6億3000万円?!

LANI
LANI

マレーシアには各地に豪華絢爛なモスクが点在していてすごいよね…すべてが芸術建築。

モスク写真

インディア・モスクはウォーターフロントエリアに位置しています。夜と朝にお散歩がてらぐるっと歩いてきたときに撮影してきた写真で紹介します。

昼の外観・全体

青空の元、白い壁とターコイズブルーの丸いドームのコントラストがなんとさわやか。周りに並ぶブーゲンビリアのピンク色も華やかなアクセントになっていて素敵。

さらに近付く。壁のアーチとアラベスク模様にうっとり。1本だけのミナレットのデザインもおしゃれ。

サラワク川に浮かぶ青と白のコントラストが美しいインディアンモスク【Masjid India Kuching】@マレーシア サラワク

どの方向から撮影しても美しい。太陽に反射して光るターコイズのドームはなんだか地球みたい🌏

サラワク川に浮かぶ青と白のコントラストが美しいインディアンモスク【Masjid India Kuching】@マレーシア サラワク

ハリラヤ当日だったためか礼拝者以外は入ることが出来ませんでした。

夜の外観・全体

夜もライトアップがあり、本当に美しいです。

サラワク川に浮かぶ青と白のコントラストが美しいインディアンモスク【Masjid India Kuching】@マレーシア サラワク

モスクの前を散歩していたら、モスクと同じ色の白い猫ちゃんが歩いてきました。

サラワク川に浮かぶ青と白のコントラストが美しいインディアンモスク【Masjid India Kuching】@マレーシア サラワク
あっちむいちゃった。

クチンウォーターフロントの一大観光スポット ダルル・ハナ橋(Darul Hana Bridge) からもこんなにキレイにインディアンモスクが見えます。

サラワク川に浮かぶ青と白のコントラストが美しいインディアンモスク【Masjid India Kuching】@マレーシア サラワク
水面に映るモスクの姿がまた美しい

中の様子

建物の中には入ることができなかったので中の写真はInstagramからお借りしています。全面ドーム色と同じターコイズブルーの鮮やかなじゅうたん、壁の細かいアラベスク模様も素晴らしい内装。

空撮

サンセット、天気が良いとこんなにキレイなんですね。素晴らしい。

所在地

India Mosque Kuching/Masjid India
住所:
93000 Kuching, Sarawak

アクセス

クチン空港からモスクまでは車・タクシーで約15~20分。
クチンウォーターフロントエリアに位置。

〈車/駐車スペース〉
モスク専用の駐車スペースありますが停められない場合ウォーターフロントエリアに駐車して徒歩で移動しても。

開館時間

AM5:00 – PM10:00
※礼拝時間は見学できない時間帯あり

モスクの中を見学する場合。男性は長ズボンや袖のある服、女性は肌と髪を隠す必要がありますので見学したい場合は服装注意です。また、礼拝者が優先となる場所ですのでルールやマナーを事前に確認し守るようにしましょう。モスクによっては礼拝時間や金曜日には見学ができない場合もあります。

入場料

無料

まとめ

クチンに旅行で来たなら必ずウォーターフロント周辺を歩くことになると思いますが、こちらの川沿いの新しいインディアン・モスクは大変美しく川沿いの風景に華を添えています。外側から眺めるだけでも素敵なので、ウォーターフロントを歩く際にはぜひ注目してみてください。

また、目の前に位置する旧インディア・モスクも通りの雰囲気もかなり趣があって良いので興味のある方は合わせて見学してみるのもおすすめです。

LANI
LANI

クチンへの旅行や観光スポットの情報収集をされている方へ、記事の内容が参考になれば幸いです。

本記事内容の引用元・参考リンク・サイト一覧

クチン記事リンク一覧

クチン観光なら

記事の内容は2022年4~5月に訪問した時点の情報です。

この記事が気に入ったら
フォローしよう!
マレーシアでの日常生活やスナップ写真、新記事更新時もツイートでお知らせしています。記事についての疑問や質問、感想等もリプライやDMから頂けると嬉しいです。
\記事が参考になったなと思ったらクリックで応援お願いします/
このブログを書いてる人
LANI

2021年~夫婦でマレーシア クアラルンプール在住。
元旅行仕事人。旅行のおすすめ情報やマレーシアでの帯同生活、ペットとのくらしに役立つ情報を中心に「私自身が知りたかったこと」を軸に記事を書いています。同じような悩みを持つ方や、旅行の計画やお出かけのアイデアに役に立つと嬉しいです。
LANI(帯同)・PON(夫)・Ginnie(マレーシア生まれの保護猫)

LANIをフォローする
旅行&観光
スポンサーリンク
LANIをフォローする
マレーシア 猫と暮らすKLライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました