アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店店舗レビュー
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

本記事では、マレーシアのチョコレート菓子ブランド「Beryl’s(ベリーズチョコレート)」の工場と併設されている直売店について、お店の様子やここでしか買えない商品などについて紹介します。

こんな人におススメな記事です
  • マレーシアのベリーズチョコレートが好き
  • ベリーズのチョコレート工場について知りたい
  • 直売店の様子や売っているものが知りたい
  • 自分用のおやつやお土産を買いたい
スポンサーリンク

Beryl’s(ベリーズチョコレート)情報

Beryl’s(ベリーズチョコレート)はマレーシア地場の製菓メーカー。国内にある3つの工場でメイドインマレーシアのチョコレートやお菓子を多数製造・販売。マレーシア街中の各スーパーやモール内の専門店、空港などで販売される定番のチョコレートやお土産として広く認知されているブランドです。

Beryl's Chocolate Malaysia
Beryl’s専門店売り場の棚の様子

ベリーズチョコレートってどんなブランド?
専門店や取扱店はどこにあるの?
どんな商品が売ってるの?おすすめの商品は?
などについては、まずはこちらの記事から▼

ベリーズのチョコレート工場

ベリーズチョコレートの工場はマレーシア国内に3つ、すべてクアラルンプール近郊にあります。(うちひとつはクッキー工場)

場所はいずれもセランゴール州、クアラルンプールから見て南側。クリックすると地図に飛びます▼

中でもメインのチョコレート工場が、この記事で紹介するSeri Kembangan地区にある『Beryl’s Chocolate & Confectionery Sdn Bhd Factory』です。

Chocolate Factory at Seri Kembangan

こちらの工場について、少し前の事になりますが訪問してきた際の様子とともにお伝えします。

工場の外観

工場の建物は壁がレンガ張りに三角屋根、という何ともかわいらしいデザイン。

道沿い横に長く建物が連なっています。

入り口

一般客用の入り口は、Jalan Raya2の交差点から入って奥側になります。手前側は関係者入り口のようなのでご注意を。

LANI
LANI

私たちも最初分からなくて、守衛さんに「Shopに行きたい」と言って場所を教えてもらったよ。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店
一般客の入り口の雰囲気

入り口付近には可愛くペイントされた乳牛さんやチョコレート缶のモニュメントも。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店

レンガ造りの壁の看板もモダンでおしゃれです。カカオ豆の顔ハメで記念撮影もできます。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店

大きな木製ドアと窓

この建物への入り口の大きな木のドアや木の窓のデザインもとても素敵。もしかしたらチョコレートをイメージしているのでしょうか。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店

建物内の様子

中に入るとスッキリ広い空間が広がります。写真向かって左側と二階部分が工場の一部、右側が直売ショップです。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店

ファクトリーツアーについて

ベリーズのチョコレート工場には見学ツアーもありますが、すべて事前予約制です。日曜日と祝日を除く朝・昼・午後の3部制で20分間のツアーとなっています。

ファクトリーツアーの予約は公式サイト内「Beryl’s Chocolate Museum Tour」下部の予約フォーム【MAKE A TOUR RESERVATION】から申し込みができます。※個人の申込も可、クッキー工場の見学ツアーは2022年8月現在休止中

今回私たちは特にファクトリーツアーには申し込まず、直営店にお買い物だけしに来ましたが同じようなお客さんも多かったです。

ツアーに参加しなくとも、建物内一部の作業室などはガラス張りになっているため自由に覗くことができます。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店
右側にあるのはチョコレートをカットする機械

出来立てのチョコレートを検品や箱詰めをしている様子を見ることができました。

工場直売ショップ「Beryl’s Wonderland Retail」

こちらが工場の建物内にある直売ショップ。サイズはそんなに大きくはありませんが、商品ラインナップはなかなか豊富でした。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店

ショップに並ぶ商品レポ

ベリーズの専門店紹介記事でもベリーズのおすすめ商品など紹介していますが、それ以外でここで初めて見たものや気になったものを紹介します。

ティラミスチョコレートシリーズ

ベリーズ定番人気のティラミスチョコレートシリーズ、パッケージがおしゃれなデザインに一新していました。私はここで初めてみたので恐らくこの時出来立てほやほやだったのかもしれません。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店
このティラミスチョコレートは私も大好きなシリーズです。
ちなみに旧パッケージはこちら
Beryl's Chocolate Malaysia

ティラミスチョコ ミニパック

このミニパックのサイズの袋もここのお店で初めてみかけました。日本のコンビニで100円前後で買えるチョコパックみたいな食べきりサイズで、お土産にも良さそう。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店
価格も1袋RM2.80とプチプライス!

ミニカミオールBOX

このCAMIORというシリーズも私大好きなのですが(チョコの中にクラッシュされたナッツが入ったもの)小さなサイズがまとめてボックス入りになっている商品を発見。これもバラマキ土産に良さそう。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店
高級感のあるデザインも素敵なCAMIORシリーズ

日式せんべい

「日式Senbei」という名前で販売されていたこちらの商品。日本の瓦せんべい的な商品でしょうか。こちらもこのお店で初めてみました。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店

表面の柄がマレーシアっぽいのが面白いです。

ギフトバッグセット

ベリーズの複数商品が詰合せになっているギフトセット。ギフトに何を選んだらいいか分からない…という場合に便利かと思います。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店

これは一部専門店でも取り扱っているのを見たことがありますが、このお店では在庫がかなり潤沢でした。

アウトレットチョコレート

この直営ショップの一番の目玉がこのコーナー。製造ラインの途中で欠けてしまったり形が悪かったりして正規商品にならなかったチョコレートたちが「Defect Shape」という名前で大容量パックで格安販売されています。日本で言ういわゆる規格外品

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店
たくさん積まれたアウトレットチョコレートの棚

規格外アウトレットと言っても少し欠けている程度で全然キレイで、味も正規商品と全く同じもの。パッケージは透明で簡易的なものです。

LANI
LANI

お土産用ではなく、自分たちでたべるおやつ用なら最高だよね!

▼250gのCAMIORがたったのRM8(約240円※RM1=30円換算の場合)でした。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店
このかたちを見ただけでCAMIORだとすぐ分かりました(笑)

店員さんによると、その日によってアウトレット品のラインナップも違うのだとか。これをお目当てに来ているローカルと思しきお客さんもけっこういらっしゃいました。

その日何があるかはお店に行ってみてのお楽しみなのもわくわくですね。

購入品

CAMIORシリーズのアウトレットチョコレートを2袋購入しました。ヘーゼルナッツ味とアーモンド味、たっぷり計500グラム。2つでたったのRM16(約480円※RM1=30円換算の場合)でした。

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店
食べ過ぎないよう、多くても1日4片までと決め少しずつ食べました。

新鮮なのがうれしい

買うときは特に気にしていませんでしたが、私たちが工場売店へ行ったのが5月28日で、こちらのチョコレートは製造日が5月25日。ということは、たった3日前の出来立てチョコレート!

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店
PON
PON

できたて新鮮なのも嬉しいし、やっぱりベリーズのチョコは美味しいね!

所在地

Beryl’s Chocolate & Confectionery Sdn Bhd
住所:2, 1, Jalan Raya 7, Kawasan Perindustrian Seri Kembangan, 43300 Seri Kembangan, Selangor

アクセス

〈公共交通〉
鉄道:KMUTER線 Serdang駅が最寄り駅。KL Sentralからは5駅約26分。Mapで見ると駅から近そうに見えますが、Googleで徒歩の経路検索するとなんと53分と出てきます。駅からはバスもありますが工場のそばまでは行かないようなので、駅からはタクシーを使うのが賢明だと思います。
〈タクシー/Grab等〉
KL Sentral駅から車で約20~30分※渋滞状況による
〈車/駐車スペース〉
工場の専用駐車場は台数が限られているので、路駐している方も多かったですが危ないので、手前のショップロットの駐車場に停めて歩く方が良いです(私たちはそうしました)

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店
〈参考〉工場の目の前にあるショップロットの駐車場です

営業時間

直営店Beryl’s Wonderland Retail
月ー金 AM8:30 – PM5:30
土 AM8:00 – PM5:00
日 AM9:00 – PM5:00
※祝日はお休み
※工場見学の場合は時間が異なります

まとめ

ベリーズのチョコレートは美味しいのに価格もリーズナブルなのが嬉しいマレーシアのブランドチョコレートですが、さらにお得なアウトレットチョコレートが手に入る工場の直売店。

車やタクシーならクアラルンプールから30分ほどでアクセスできるので、チョコレートがお好きな方にはぜひおすすめしたいお店です。

お土産だけでなくめずらしい商品や新商品に出会えるかも?ここに来たらアウトレットのコーナーは必見です!

アウトレット品がお得に手に入る!メイドインマレーシアのチョコレート Beryl’sベリーズチョコレートの工場直売店
工場内に飾られていた素敵な絵画
LANI
LANI

マレーシアでのお出かけやお買い物の参考になれば嬉しいです!

ベリーズチョコレートってどんなブランド?
専門店や取扱店はどこにあるの?
どんな商品が売ってるの?おすすめの商品は?
などについては、まずはこちらの記事から▼

本記事内容の引用元・参考リンク・サイト一覧
この記事が気に入ったら
フォローしよう!
マレーシアでの日常生活やスナップ写真、新記事更新時もツイートでお知らせしています。記事についての疑問や質問、感想等もリプライやDMから頂けると嬉しいです。
\記事が参考になったなと思ったらクリックで応援お願いします/
このブログを書いてる人
LANI

2021年~夫婦でマレーシア クアラルンプール在住。
元旅行仕事人。旅行のおすすめ情報やマレーシアでの帯同生活、ペットとのくらしに役立つ情報を中心に「私自身が知りたかったこと」を軸に記事を書いています。同じような悩みを持つ方や、旅行の計画やお出かけのアイデアに役に立つと嬉しいです。
LANI(帯同)・PON(夫)・Ginnie(マレーシア生まれの保護猫)

LANIをフォローする
店舗レビュー
スポンサーリンク
LANIをフォローする
マレーシア 猫と暮らすKLライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました