本記事では、マレーシアにある台湾発のコンビニエンスストア「MiX.com.my 米克斯(ミックス)」について、お店の情報、様子や売っているもの・ラインナップ、雰囲気などを実際に撮影してきた写真とともにご紹介します。
MiX 米克斯(ミックス) とは?
2005年に台湾で設立されたコンビニエンスストアチェーン店。2017年の8月にマレーシアへ上陸し会社設立、「MiX.com.my 米克斯」の名前でマレーシア国内に店舗を展開。店舗数を徐々に拡大し、2021年9月現在マレーシア国内になんと42店舗を展開するコンビニエンスストアです。
MiX 米克斯(ミックス) の特徴
マレーシア国内店舗所在地
2021年9月現在、マレーシア国内にオープンしている店舗は以下の42店舗。順次オープンしているようですのでこのほかにも店舗はあるかもしれません。

上記のマップURL埋め込みしてて分かったのですが、MiX店舗の近くor隣にFamilyMartありがち。なので、興味のある方はファミマでお買い物ついでに覗いてみるのもおすすめ。
店舗調査&レビュー

クアラルンプールのBukit Bintang店とSri Petaring店にある「MiX」に行った時の写真とともに店舗の雰囲気をレポートします!
MiXストア Bukit Bingtang店
MiX Flagship Store Bukit Bintang
住所:No. 112 – No. 114 Jalan Bukit Bintang 50200 Kuala Lumpur
営業時間: 8:00 – 22:00

お店の場所は、Lot10を背にして交差点の向かい側、マクドナルドの入っているビルの隣の建物です。白と黒の大きな看板が目印です。

場所が近いので、DONKIでの買い物ついでに行ってみたよ!
外観

夕方だったので、大きな看板とネオンが光ってすごく目立ってました。
店内の様子


店内もネオンが光っていて、店内はすごく綺麗です。エルモ?的な青のキャラクターがレジ横に座ってます。商品も盛りだくさんに積まれていて、棚も高くてかなり種類豊富。見ているだけで面白くわくわくしました!


店内の商品は全て、上の写真のようにプライス表示と一緒に国旗の絵が付いているので、一目でどこの国の商品なのかわかりやすくなっています。

特にポテチの棚面積は広くて、種類の数も圧巻。縦長デザインの袋に入った山芋チップスがトレンドみたいで、私は初めて見ましたがいろんなメーカーのものが並んでいました。


ポッキー&プリッツも圧倒的種類数!中国輸入品なのでマレーシアの売り場では見たことのないラインナップも。左上に日本のドラえもんやポケモンのお菓子もありました。

台湾製の大福やお餅のお菓子もたくさん種類がありました。美味しいのかな。
個人的おもしろ商品
MiX店内で見つけたおもしろ商品(ほぼ中国製品)に突っ込みを入れながら紹介していきたいと思います。

”黒い顔 ポテトチップス”

顔を食べるかと思うとちょっと食べにくいね…ところで上の一口魚はニモのお友達?

”北海道のゼリーを吸う マンゴスチン味”

え、北海道にマンゴスチンてないでしょ?

ほら、風味って書いてるから…書いてりゃ何でもアリなのよ

”さいみかん 海苔巻き 塩漬け卵黄味&ミートフロス味”

フレーバー名もパケの顔もいろいろ癖つよい…!

”藤野いむら ヨーグルトの塊”

藤野一村さんが何者なのか知りたくてググったけど謎解けず。(お菓子の画像はいっぱいヒットしました)

”よく走る牛〔牛肉の粒〕”

不覚にもこれはちょっと美味しそうと思ってしまった…牛って走るイメージないけど

”忍者が本気で作った焼き肉ソーセージ
まじめ やる 焼いて 肉の”

絵的に明太子かと思ったけど本気で作った焼き肉ソーセージだった。

”櫻おうか ポす”

ポす!と言えばマレーシア しか浮かばない。

”やまてかしゅう ふくらはぎホーソンロリポップ(右下)”

顔と言い、ふくらはぎと言い。
取扱い日本製品

日本のアイス、箱ものも含めて結構たくさんの種類置いてました!
MiXストア Sri Petaling店
MiX Flagship Store Sri Petaling
住所:85, Jalan Radin Bagus, Bandar Baru Sri Petaling, 57000 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
営業時間: 9:00 – 22:00
外観

こちらの店舗もすぐ近くにファミマあり。Sri Petalingはカフェやレストランも多く、おしゃれな感じのエリアなのでついで寄りもおすすめです。

”世界の絶品グルメを発見”

MiXの日本語スローガン入り映えネオンが目印☆
店内の様子

店内入ると、突如現れるすごい数の赤金魚の水槽。

こちらの店舗も店内新しい感じですごく綺麗でした。総面積的には多分ブキビンタン店より少し小さいかな?

ブキビンタンと品ぞろえも若干違うような気がしました。向こうで見なかった商品も多数置いてました。
個人的おもしろ商品

”HeGen・Dase”

商品はアイスクリームではなくアイスクリームコーンらしいです

”ひよ子”

写真を見る限り見た目の再現度だけは高そう…?


これは単純にパッケージが可愛い!味と中身の姿が気になりすぎる!

次回買って試してみるにゃー?
取扱い日本製品
スリペタリンのお店にも日本のアイスクリームたくさんありました。そしてこんな商品も発見!


おっと…これは日本のじゃないか!井村屋!絶対美味しいやつ!
購入品
よくわからない商品ばかりでしたが、面白かったので色々試してみようと気になった品を数点購入。

ちなみにこのMiXオリジナルのお買い物エコバッグは1つ1.9RM(約50円)で買えます。安くてかわいい割に、サイズもかなり大きくつくりもしっかりしてて、結構良いエコバッグです!スイーツと宇宙のデザインも可愛い。


この価格なのに本当にMade in Japanなのか。真実は神のみぞ知る。

お菓子の味の感想について、人間が言いにくいことはジニーが代わりに言ってくれるらしいです。

ねこシンプルなサンドイッチマンゴー、化学品ぽい味だったらしいにゃー

チョコレートチップ、飼い主的に本物の味蕾はしなかったらしいにゃー

”富士山では桜の木の下で、ひらひらとピンクのロマンチックな演出をしています。”

白い〇人とは全く別の世界の食べ物だったらしいにゃー
我が家的HIT商品

我が家は小籠包が大好きで、よく有名店「鼎泰豊」の冷凍小籠包を買うのですが、冷凍コーナーにあったこの冷凍上海風味の小籠包、450G入りで14.80RM(約390円)ということで気になったので購入。

写真とはちょっと違う見た目の中身でしたが…たっぷり18個入りです。

蒸し用の紙が一緒に付いてるのも高ポイント!(我が家では一応蒸し用のふきんも併用しました)

(鼎泰豊と比べると、皮ぶ厚めですが)もちもち&中身ジューシーで、めちゃくちゃ美味しい!!!

美味くて安めの冷凍小籠包、やっと見つけたぞー!
まとめ
商品の品揃えも、店内の装飾も、見てるだけでも楽しいコンビニです。台湾や中国の商品が中心なので、マレーシアの通常のコンビニやスーパーにはない商品が数多く並んでいます。我が家的にお菓子類は…味についてはあまりHITしませんでしたが、上で紹介した「上海小籠包」はすごく美味しかったのでリピート買いする予定です。あとは井村屋の冷凍大福も次回買いたいなと思ってます。東アジアへの旅行気分にも浸れるコンビニMiX、おすすめです!


日系スーパーや日系コンビニに今まで無かった隠れ日本商品も発見できるかも?!

マレーシアでのお買い物やお出かけ情報の参考になれば幸いです!
コメント